Welcome!
Welcome!
・2025年度 新歓スケジュール(後日掲載)
よくある質問
A: それぞれのメンバーが担う仕事によって頻度は異なりますが,平均週3回くらいになると思います!
ただし,大会が近い夏休みやマシンの製作期である春休みは活動頻度が多くなります!
また,週1回のミーティングには原則参加していただきます!
ミーティングは原則川内北キャンパス講義棟で毎週水曜18:00~に行うので授業が終わってそのまま参加できます!
A : もちろん大丈夫です!
確かに工学部のメンバーが多いですが,過去には理学部や経済学部のメンバーも在籍しており
皆さんマシンの設計や製作,マネジメントに至るまで様々な仕事をすることができます!
活動に必要な知識は先輩が教えてくれたり,参考書を紹介したり,企業の方からのセミナーもあるのでご心配なく!
A: マシンの開発やチームの運営のために月3,000円の部費をいただいています!
ただし,新入部員の方は大会までの半年間は半額の月1,800円となるので,大きな負担にはなりにくいかと思います!
A : 自動車部は主に市販車をベースにしたマシンを"整備して走ること"に主眼を置いていますが,
フォーミュラチームでは"イチからマシンを作り上げるエンジニアリングそのもの"に主眼を置いています!
市販車をを速く走らせたり,自分のマシンをチューニングしたり,整備したりするのが好きな人は自動車部に,
何かものを考えたり,作ったり,試験したりするのが好きな人はフォーミュラチームが向いていると思います!
モータースポーツで言うとメカニック向きなのが自動車部,エンジニア向きなのがフォーミュラチームです!
どっちにするかお悩みのかたは,ぜひどちらにも訪問してみてください!
A: もちろんできます!
実際にチームリーダーは週3回18時間ほどバイトをしていますが,十分両立できています!
ただし,どんなところで働くかや頻度についてはしっかりと考える必要があります!
私たちは学部,学年,経験の有無を問わず幅広い人材を募集しています
主な活動内容
・マシンの開発,設計,製作
・スポンサー様への営業活動
・広報活動
・プロジェクトマネージメント
主な活動時間
・平日 週一 18:00~19:00 ミーティング(原則川内北キャンパスC棟)
・土日 9:00~16:00 作業等
(活動日程・時間は時期により変動します)
主な活動場所
・西澤潤一記念研究センター(川内・青葉山駅からの送迎有)
入部はいつでも大歓迎です!
以下のフォームまたは
メールやX(旧Twitter)DMでご連絡ください
希望に応じて作業場見学やオンラインで活動説明会を開催します