TUFTについて

活動概要

私たちは東北大学のものづくりサークルです。資金集めから設計、製作、試験走行、改良の全てを学生が主体となって行い、1年で 1 台のレーシングマシンを開発しています。その車両で全日本学生フォーミュラ大会に出場しています。

チーム沿革

東北大学にものづくりを通じて実学としての工学への理解を深め、エンジニアとしての素養を身につけることができる場を増やすべく、2011年1月に「全日本学生フォーミュラ大会」への参戦を目標とした学生フォーミュラチームの活動を開始しました。

同年3月、他大学のチームや大会を統括している自動車技術会へ訪問し、チームの運営に関する情報収集を行ってまいりましたが、不幸にも同月11日に発生した東日本大震災により、活動は一度立ち消えとなりました。

 しかし12月に、同年の鳥人間コンテスト選手権大会人力プロペラ機ディスタンス部門優勝チームであるWindnautsのチーム代表者とテクニカルディレクターを迎え、活動を再開しました。2013年、EV(電気自動車)部門が新設された第11回大会に初参戦を果たしました。 13回大会ではチーム初の車検通過・エンデュランス出走を達成し、14回大会ではアクセラレーション・オートクロスにも出走しました。

 現在は2023大会に向けて、車両の設計・製作及びチーム運営に取り組んでいます。

紹介動画